最新のお知らせ
2022年3月7日 :
二代目庭木を植える
観光施設の松が松くい虫の被害に遭いました。
残念。
2代目の松を明日植え替えます。
しっかりと準備して、
設計事務所と相談しながら向きや位置を決めます。
良くなる楽しみ。
樹晃園は植木植え替えや、植木の移植工事、大系木移植工事を根巻養生や、丁寧な樹木掘り取りを行います。
2022年3月1日 :
幹で3t
お客様からの依頼
クスノキが大きくなり過ぎて建物に支障をきたすから、伐採しましょう。
にしても大きい。
幹だけで3tありました。

樹晃園は樹木の伐採、枝葉と幹をチェーンソウにて切断し、クレーンにて吊り上げ運搬を行います。
2021年12月1日 :
冬場の植木お手入れ
日頃よりお世話になります。
冬場ですが、今年は比較的穏やかな日が続きますので、外に出て庭木の剪定など如何でしょうか。
特に落葉樹は樹形が判るし、休眠中だからダメージも少ない。バランス良く剪定するには適期です。
でも、将来の樹形をイメージしてあまり一度に切込み過ぎないように注意してくださいね。
植木に肥料を与えて元気にするのも良いかもしれませんね。
2021年11月1日 :
冬の庭は草花で色づけを
朝夕がだいぶ冷え込む季節となりました。
空気が澄んで富士山も綺麗に見える様になりました。
庭木も生長が休まる時期です。
有機肥料も心配なく与ええられます。
ビオラやアリッサムもお店に出てきました。
彩りを持たせて玄関先など華やかにしたいですね。
2021年10月1日 :
秋の庭いじりベストシーズン
日中も、だいぶ涼しくなって野外での作業も行いやすくなりました。
庭先に出て、土いじりや植物を育てたりと快適な季節となりました。
一年草のパンジーや金魚草も出回り草花を楽しむ絶好の機会だと思います。
SNS